(読売新聞より) 林野庁は新年度、国有林をスギの人工林からブナなど広葉樹の本来の植生に戻す事業を始める。 花粉症対策やクマの人里出没対策につなげる狙いがある。 群馬県みなかみ町赤谷(あかや)地域の国有林1万ヘクター >>続きを読む
インフルで休校や閉鎖2621校、17倍に急増
(読売新聞より) 厚生労働省は26日、16~22日の1週間にインフルエンザで休校や学年閉鎖、学級閉鎖を実施した保育所や幼稚園、小中高校が計2621校となり、前週の151校から約17倍に急増したと発表した。 冬休みが >>続きを読む
<鳥インフル>兵庫県伊丹市でも感染の可能性のある野鳥発見
(毎日新聞より) 兵庫県は25日、同県伊丹市の瑞ケ池で野鳥のカイツブリ1羽が死んでいるのが見つかり、高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いがあることを明らかにした。県や伊丹市によると、この日午前、伊丹市職員が瑞ケ池を見 >>続きを読む
<花粉症>患者の7割が治療に不満 製薬会社調査
(毎日新聞より) 医師の治療を受けている花粉症患者の7割が「症状が抑え切れていない」と治療に不満を持っていると、製薬会社「MSD」が21日、発表した。「治療していても普段通りの生活ができない」と訴える人は9割に達した >>続きを読む
インフル感染1週間で78万人 成人が過半数に
(産経新聞より) 国立感染症研究所は21日、10~16日の1週間に全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は推計78万人と発表した。昨シーズンには全体の30%弱だった20代以上の成人が57・7%に達した。直近 >>続きを読む
武田の消炎剤「ダーゼン」効かない可能性
(読売新聞より) . 気管支喘息の痰を切る武田薬品工業の消炎剤「ダーゼン」の効果を再確認する試験で、期待される効果が認められなかったことが19日、厚生労働省の医薬品再評価部会で報告された。 効かないことが確定すれば >>続きを読む
昼寝
今朝はマイナス4℃の冷え込みとのことでしたが、 当方の感覚では、温かい陽気、、、 時折、粉雪はまっておりましたが、、、 そんな中、 皆、昼寝中、、、 なぜか、この方だけは枕付きで寝ておられました。 羨ましい~~~