昨今、スズメバチが非常に増えていることは、ご存知の方も多いと思います。
今日は、京都から、ほぼ100%に近いWolfDog(5か月)のエルザちゃんが来るというので、
会いに行ってきました。
やはり、High%のオオカミは、人間が怖いという本能が非常に激しい、、、

なかなか、椅子の下から出てこようとしません。
しかし、綺麗なオオカミの容姿と、金色の目は、やはりHigh%ならではです。

まだ5か月ですが、しっかりオオカミが表現されていました。
その後、大事件が!!
少々、興奮したのか、見たこともない、大きなスズメバチに攻撃していたGarmが、こともあろうにかぶりつき、、、
その後、すぐに悲痛な鳴き声が響き渡り、Garmが動けなくなってしまいました。
みれば、舌の先に、刺されたあとが、、、その後数分で、フラフラになり、、、
すぐに病院に連れていき、まだ血圧は保たれていましたので、アナフィラキシーショックには至っていないと判断!

舌先、右寄りに血腫が、、、さされたところです。
見る見るうちに、舌下腺が腫れあがってきました。

呼吸も過換気気味で、、、しかし、脈圧は保たれており、ショックとは言い難い、、、

痛々しい舌下の腫れ、、、、
すぐに、抗ヒスタミン薬とステロイドの注射を行っていただき、
少し元気に、、、
先ほど、確認しましたところ、

明らかに、舌下の腫れは引いている、、、
効果はちゃんとあったと確認できました。
過去に刺されたことが無かったのでしょう、、、ショックには至りませんでした。
あらためて、ステロイドの抗炎症作用に感動した次第です。
アナフィラキシーは、じんましん、紅潮(皮膚が赤くなる)等の皮膚症状、呼吸困難、めまい、意識障害等の症状を伴う事があり、
また血圧低下等の血液循環の異常が急激にあらわれるとショック症状を引き起こし、生命をおびやかすような危険な状態に陥ってしまいます。
人間では、2回以上刺されたことがある人は、エピネフリン皮下注が第一選択ですが、、、、
とにかく、症状が治まって、一安心!!
Garmも、これに懲りて、スズメ蜂に無謀な戦いは挑まないで戴きたいものです。(^_^;)
これは大変!!その後、ガルムくんの具合はいかがですか?さすがお医者様!!的確な判断と処置で大事に至らなくてよかったです!でも・・もう刺されないようにしないといけないですね(::)でも・・まさか口の中とは・・ビックリです。
先日は、娘もお世話になりました。あれから頭痛だけが続き、昨日、手持ちのカロナールを1回のませました。それ以来頭痛も治まり、今日やっと学校に行きました。先生のとこなので、一人で行かせましたが・・ちゃんと応対できてましたでしょうか?(^^:)
兄もいよいよ明日と明後日、試合です。昨日は、もう全く痛みが無く、しっかり腕が使えるといっていました。本当にありがとうございました!!
ポテトママさん>
ガルムはもう大丈夫なようです。 腫れも引いて、食事も出来ています。 驚異的な回復ですが、2回目ならこうは行かなかったでしょう。
娘さまも、息子さまもよくなってよかったです。
試合、楽しみですね~(^-^)
ガルムくん、命に別条がなくて良かったです(><)
痛かったでしょうね。。
本当に良かったです!!
エルザちゃんはもう狼そのものですね!
生後5カ月とは思えないりりしさにびっくりです(*^^*)
私は、過去に2度、スズメバチに刺されていますが、幸い、刺された箇所の腫れと発熱だけで、全身に症状が現れたことはありません。
スズメバチは、ミツバチやジバチと違って痛いですよ。敏感な舌ならなおさらのこと、大事に至らなくて良かったですね。
ふみこさん>
痙攣をおこして倒れ込んだ時には、もうダメかと思いました。
悲痛な鳴き声も、思い出しただけで涙が出ます。
2回目がもっと怖いので、気をつけてやらないといけません。
エルザちゃんは、京都から来られたのですが、また大きく成長したときを見たいものです!(^o^)
鈍愚狸さん>
当方もスズメバチに人差し指を刺されましたが、それはもう、漫画みたいに指がグローブのように腫れあがり、痛みも半端ではなかったでした!
舌を刺されたGarmが、痙攣し、倒れたときは、それはそうだろうと思いました!!
2回目は本当に注意しないといけませんから、充分に注意を払ってやろうと思います。