ストレスがない人なんて居りませんから、本来、良質の睡眠でリセットされることが必要です。
脳を休め、リセットしてやれば、本来、脳は頑張り屋さんなので、寝ている間も心拍を止めることなく、
また、気道や呼吸の調節、体温調節、消化管の動きも止めてしまうことはありません。
ただし、睡眠がきちんと取れなくなることが何日も続くと、上手く調節してきたことに狂いが生じ始めるのです。
脳のために、睡眠は重要なのです。
そして、たまには癒しが必要です。
当方は、身近なもので、少しづつ癒されるようにしております。
それが、家に庭に咲く小さな花、、、しばらく座って、眺めていたりしてボ~っとする時間を取るようにしております。


いろんな色の花をちょこちょこと、、、




少しの時間、癒されるだけでも、ストレスに耐えるコントロールが付きます。
最近は、通勤の時の夙川沿いのアジサイにも目を奪われながら、、、運転には注意しつつ、、、



自己満足で、癒されております。
お花畑ですね~(^^)奥様のセンスが光りますね!花は短い一生を全力で私たちに癒しという無償の愛情を注いでくれます。だからこそ癒しの効果は絶大なんだと思います。切り花も、鉢植えで役目を終えた花にも いつも感謝の念を込めて処分します。ああ、広いお庭欲しいなぁ~(><)
ポテトママさん>
センスというより、、、何でもありって感じですが、、、
一種類づつ写せばその花の個性が活きますよね~(^-^)
花は無償の愛を与えてくれる、、、なるほど、そうですね~
(^-^)
でも、庭は、どちらかというと、狭い方が管理しやすい気がします!(^。^)