まさに、インフルエンザのシーズンがやってきました。
毎年のように流行ってくるのですが、のど元過ぎれば忘れてしまうのが日本人の国民性!!
それは、いい面でもあり、悪い面でもありますが、、、
インフルエンザで言えば、もうそろそろ懲りなければなりません!
実際に罹ってしまった時の影響を、想像してみなければなりません。
勉強、試験、仕事、、、実際に、休めない、休んだらどういうことになるか、、、
それを想像できれば、獲るべき行動は見えてくると思います。
備えに備えていても、ハプニングがあるのが人生、、、しかし、そのリスクを減らす努力は
すべきでしょう。
じつは、今日、二郎(にろう)イチゴをいただいて、、、

上機嫌です! 目ざましテレビの占いで、牡羊座1位というのは、これか~~~
っと、思ったくらい!! 当方、イチゴが大の好物!(*^。^*)
そして、今日、1月28日は、当家のWolfDog Garmの2歳の誕生日だったのです。

先日、ワクチン接種をして、その時の体重測定では45kgでした。
3歳くらいまでは、じわじわと大きくなるそうなので、さらなる成長が楽しみです。
3月には次男坊のBrinが、2歳になります。(^_^)

寒がりなので、毛布をかぶって、寝ていますね~、、、お腹が出ているのが心配ですが、、、
3男の龍は、9月に2歳になる予定、、、

皆、元気で、成長してくれると嬉しいです!!
しかし、ハプニングは、人生には付き物!! 何があるか分かりません。
備えあれば憂いなし、、、とは言い切れませんが、動揺は減るはず、、、あらゆるハプニングを
想定して動いて行かなければ、、、そう考えます。
先生、おはようございます。
ガルム君と龍くんが檻に入れられているのは可哀想。
檻を撤去してほしいと思います。
坊ちゃんさん>
おはようございます。
入れられているというよりは、自分の安心できる「居場所」
なのです。 野生でも、彼らは狭い、壁に身体が触れていられるような巣穴を創ります。
空間があると、他の大きいものを招き入れる心配があるからでしょうか、、、自分のサイズにあった場所が居心地がいいのです。
ですから、彼らは、不安や恐怖を感じたり、眠りたいときは、
自分から檻に入れてくれと要求します。
開けてあげると、自ら入っていくんですよ、、、
そんな彼らの安心の場所を、奪うことなど出来ませぬ。
(^_^;)