今回のはニコンF90をハウジングで、撮っています。


スミレナガハナダイ、、、綺麗な魚です。

スナギンチャクに オドリエビ が居てるのが分かりますでしょうか?

ホタテツノハゼ が綺麗に背びれを立てたところを撮れました。
後ろの共生エビも映れば、もっと良かったんですが、、、


このアケボノハゼにどれほど会いたかったことか、、、


いわゆる普通のクマノミですが、、、ニモのように一生懸命タマゴを守っています。

ミナミハコフグの幼魚、、、これ、2cm無いくらいの小さいヤツです。

このカクレエビはよく見ると、抱卵しています。


ムギワラエビです。 柏島に行くなら、是非見たいモノの一つです!

珊瑚に隠れるカニ、、、これと遊ぶのも面白いんです。

まさに究極の癒しですね~
この生物たちは、台風がこようが雷が鳴ろうが、いつも同じ生活を繰り返しています。
彼らの動きにはいつも意味があります。
無駄なことは一切いたしません。
一つ一つの個体はシンプルなつくりですが、想像を超える海の中の複雑な生態系の一生物として、重要な役割を持っている彼らにはロマンさえ感じますね~
待合室にハコフグ飼いません?
せおいなげさん>
癒されますよ~~~
ハコフグね~、設置場所が、、、そのうち、始めるかもね~
先生、おはようございます。
水中写真ですね。
「デジカメの方がパソコン画面には合っている」
ような感じがします。
如何でございましょうか。
魚の事は全く分りませんので
コメントの仕様がないです。
陸上の光景もあれば添付して下さいませ。
坊っちゃんさん>
いまどきは、フィルムもCDに焼いてくれるんで、
パソコンにすぐに落とせます。 だもんで、画像はデジカメよりきれいです!(~_~)v