今年は、どっしりと地に足をつけた、落ち着きのある年でありますよう願っている次第ですが、、、世の中、そんなに甘くはないのが常というもの!
何があっても、動揺しない胆力を備えていこうと覚悟しております。
話は変わりまして、、、
まさに年末にH1を納車された大阪のメンバーが遊びに来てくれましたので、ご紹介。






このHUMMERという車は米軍の軍用車の民生版ではありますが、内装以外はほとんど変更のない、リアルなミリタリー車であります。
2006年に生産中止になり、日常のメンテナンス、修理にも非常に難儀な車ですが、マニアにはたまらない車両といえます。
そんな中、関西で少しずつ仲間を見つけては情報交換しているのが現状です。
車も、人の体も似ていて、どこかに異常があれば、治してやればいいし、日頃から注意していれば大きな故障は防げるものです。
まさに予防医学を実践しているといえば、言い過ぎかもしれませんが、そういう風に考えて扱わなければならないくらい手のかかる車です。

そこがまた楽しい!

というわけで、今年も時間を有意義に使いながら仕事に趣味に充実していきたいと共に自己の健康管理にも留意したいと思います。
本年もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます!
以前から先生の乗っている車に興味津々でした。
自衛隊・米軍関係の車両にちょっとだけ興味があるので、
いつか助手席に乗ってみたいです。
予防医学の実践は人だけじゃなくて、モノにも当てはまりますよね。今年は健康維持のため、睡眠・食事・運動のバランスを取った生活を送りたいと思います。
今年もよろしくお願いします!
たくやさん>
明けましておめでとうございます。
人間はほっておいても勝手に衰えていきますから、
健康被害となるアルコール、喫煙、ストレスなどは、控えれば控えるほど良いと言えるでしょう。
程よい運動、適度な食事、適度に発散させて、病魔を撃退していきましょう。
多忙な中、当日記を覗いていただき、ありがとうございます。
東京が拠点になるとのこと、さびしくなりますが、今後ともよろしくお願いします。
H1増えつつありますね^^
おめでとうございます<(_ _)>
今年もH2であちこち行きたく思います。
去年以上に宜しくお願いします^^
ター坊さん>
腰痛を克服して、どんどん行動範囲を広げていきましょうね~
今年も宜しくお願いします。
明けましておめでとうございます!
年末年始は実家で寛いでいました。
「だんだん」そうです、NHK朝ドラのロケ地・・・
ものすごい風と霰の日々でした。
「荒れる宍道湖の水面で、波に身を任せてぷかぷかする鴨の群れ、いったい何を考えているのでしょう?」
「風にも負けず、堤防にしっかりと二本足でたたずむオオハクチョウ、これから何をしたいのでしょう?」
鳥たちには悩みがないのだろうか?ふと、そんなことを考えながらじっと眺めていました。
今年こそ、楽しい年が始まりますように・・・
加茂先生の本が届いていました、サイン入りで^^)
入院中の仲間にアドバイスしていたことを掲示板へ書き込んだ「心得三部作」が掲載されていて、なんか嬉しかったです。
自分の言葉で書いた拙い文章ですが、読者に何か伝われば・・・と思います。
5日からの出社、どきどきします、期待と不安で・・・
これからもよろしくお願いします。
タッチさん>
明けましておめでとうございます。
宍道湖って荒れるんですか? 大シジミを思い出します!
期待と不安、、、わかります。ですが、何事もそこからスタートです。少し進んでは少し戻り、また進んでは自信を取り戻していかなければなりません。
これから羽ばたく白鳥のように、今を堪えてきた、、、これからですね!
応援しております。(~_~)/~
本年もよろしくお願いします。
年末からばたばたしましてブログも更新してません。
今日から活動開始です。
今年は、予定では3年計画の集大成の年!
↑私なりの厄年対処対策予防計画。
やりまっせ~(笑)
せおいなげさん>
厄年対処対策予防計画? しかも3年計画とは、、、
また、こっそりおしえてください!(~_~;)
わたくしも厄年でございますゆえ。